2010年06月02日

普洱茶

1.普洱散茶
日本の中華料理店でだされるのが普洱茶で、親しみのある中国茶です。雲南省雪茶が産地の黒茶を代表するお茶で、雲南大葉種という品種から後発酵で作られていています
散茶に分類され、脂肪分解や肥満防止効果があり、飲茶や油っこい料理のときに飲むと最適です。
まろやかな甘みがあり、お茶にするとセピア色でキレイな色が特徴の中国茶です。
2.普洱小沱茶
雲南省の下関で作られるお碗形の黒茶です。一つが一人分でカップに入れるだけで気軽に飲むことできます。可愛らしい形の小沱茶ですが、沱茶など硬い固形茶はナイフで削って入れて使います。
古くは明代までさかのぼる歴史があり、今では海外に輸出されていて、国内ではさまざまな賞いる銘茶です。
3.菊普洱小沱茶
普洱小沱茶と同じ雲南省下関が産地で、抗州の菊西湖龍井茶をブレンドして小さなお碗の形にしたものです。
お湯を注ぐと菊の花が浮かび上がり、とても美しい中国茶です。菊が入っているためさっぱりとした味わいで深みのある中国茶です。目の疲れにも効果的です。
4.陳年普洱餅茶
中国雲南省の普洱茶で円盤状に固められた茶葉です。昔は手のひらで茶葉を伸ばして固めて餅のようにしており、この形のものは餅茶、茶餅と言われています
陳年とはヴィンテージ品のことを言い、黒茶のものは10年以上寝かせたものが良く、洱茶獅峰龍井は長時間熟成させるほどまろやかでブランデーのような芳醇な香りになります。
寝かせた年月が多いほど希少価値がつき高値で取引されます。




同じカテゴリー(中国茶)の記事
 何か良い植物はないかと (2010-06-25 16:27)
 必ず確認 (2010-06-22 16:37)
 外見の嫌悪感 (2010-06-21 15:10)
 正午の茶事 (2010-06-17 18:03)
 大陸の青茶 (2010-06-16 17:06)
 欧米諸国やドイツ (2010-06-15 16:25)

Posted by 動物 at 15:49│Comments(0)中国茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。